Journal
- Satoshi Okada, Kunio Akashi, Daisuke Miyamoto, Yuji Sekiya, Hideki Takase, Hiroshi Nakamura, “Memory-saving LDoS Attacker Detection Algorithms in Zigbee Network”, Journal of Information Processing, 2023, Vol. 31 , pp. 537–549, DOI : doi.org/10.2197/ipsjjip.31.537, September 2023.
- Y. Wei and Y. Sekiya, “Sufficiency of Ensemble Machine Learning Methods for Phishing Websites Detection,” in IEEE Access, vol. 10, pp. 124103-124113, 2022, doi: 10.1109/ACCESS.2022.3224781, November 2022.
- 宮武 茉子, 鳴海 紘也, 関谷 勇司, 川原 圭博 : 「フラワーゼリーの自動造形に向けたスリットインジェクションプリンティングと設計ソフトウェアの実装と評価」, 情報処理学会論文誌, Vol. 63, No. 3, pp. 752–760, 2022年3月
- 山下 智也, 宮本 大輔, 関谷 勇司,中村 宏 :「通信挙動に基づいたスキャン攻撃検知」, 情報処理学会論文誌, Vol.62 No.12, pp. 1904–1914, 2021年12月
- Yukihiro Nomura, Issei Sato, Toshihiro Hanawa, Shouhei Hanaoka, Takahiro Nakao, Tomomi Takenaga, Tetsuya Hoshino, Yuji Sekiya, Soichiro Miki, Takeharu Yoshikawa, Naoto Hayashi & Osamu Abe, “Development of training environment for deep learning with medical images on supercomputer system based on asynchronous parallel Bayesian optimization”, J Supercomputing (2020). DOI : 10.1007/s11227-020-03164-7
- 阿部 博, 島 慶一, 宮本 大輔, 関谷 勇司, 石原 知洋, 岡田 和也, 中村 遼, 松浦 知史, 篠田 陽一, 「時間軸検索に最適化したスケールアウト可能な高速ログ検索エン
ジンの実現と評価」, 情報処理学会論文誌, 60巻3号, pp.728-737, 2019年3月 - 堀場 勝広, 中村 遼, 鈴木 茂哉, 関谷勇司, 村井 純 : 「NFVを利用したサービスチェイニングの設計と運用の実践」, 情報処理学会, デジタルプラクティス, vol. 9, no. 4, pp. 023-944, 2018年10月
- Munkhdorj Baaatarsuren, and Yuji Sekiya, “Cyber attack prediction using social data analysis”, IOS Press, Journal of High Speed Networks, vol. 23, no. 2, pp. 109-135, 2017, DOI : 10.3233/JHS-170560.
- 中村 遼,石原知洋,関谷勇司,江崎 浩 : 「トンネリング技術を用いた汎用機器によるデータセンターマルチパスの実現」, 日本ソフトウェア科学会, コンピュータ・ソフトウェア, Vol. 33 (2016), No. 3, Pp. 29–43, 2016年9月, DOI: 10.11309/jssst.33.3_29
- Ryo Nakamura, Kouji Okada, Yuji Sekiya, and HiroshiEsaki : “A common data plane for multiple overlay networks”, Elsevier, Computer Networks Journal, ISSN 1389-1286, October 2015, DOI:doi:10.1016/j.comnet.2015.09.031
- 山本 成一,中村 遼, 上野 幸杜, 堀場 勝広, 関谷 勇司 : 「GINEW : 革新的なネットワーク運用管理アーキテクチャの一提案」, 日本ソフトウェア科学会, コンピュータ・ソフトウェア, Vol.32 (2015), No.3, pp. 46–57, 2015年9月, DOI:10.11309/jssst.32.3_46
- 堀場 勝広, 湧川 隆次, 関谷 勇司, 村井 純 : 「NFV におけるプロセス型ソフトウェアミドルボックスアーキテクチャ の提案」, 電子情報通信学会,Vol.J98-B,No.7, 2015年7月
- 関谷 勇司, 中村 遼, 岡田 和也, 堀場 勝広 : 「SDN と NFV による新たなネットワークサービス構造の提案」, 電子情報通信学会, Vol.J98-B,No.4, pp. 333–344, 2015年4月 (招待論文)
- Yuji Sekiya, Tomohiro Ishihara, and Hajime Tazaki : “DNSSEC simulator for realistic estimation of deployment impacts”, IEICE Communications Express, Vol.3, No.10, pp. 305-310, October 2014. DOI:10.1587/comex.3.305.
- 関谷 勇司 : 「IaaSクラウドを構築するソフトウェア技術 : WIDEクラウドを事例として」, 日本ソフトウェア科学会, コンピュータソフトウェア 29(2), 2-15, 2012年5月
- 石原 知洋, 関谷 勇司, 村井 純 : 「DNSにおける認証情報管理手法の提案」,日本ソフトウェア科学会, コンピュータソフトウェア, Vol. 28 (2011) , No. 4, pp.97–107, 2011年11月
- Tomohiro Ishihara and Yuji Sekiya : “DNS cache-record coordination Using Adaptive Cache TTL Adjustment”, International Journal of Computer and Network Security, Volume. 2, No. 1, Pages 66-69, January 2010.
- Pakornsiri Akkhara, Yuji Sekiya, and Yasushi Wakahara : “Efficient Alarm Messaging by Multi-Channel Cut-Through Rebroadcasting based on Inter-Vehicle Communication”, IAENG International Journal of Computer Science, Volume 36 Issue 2, Pages 157-166, May 2009.
- 石原知洋, 関谷勇司, 村井純 : 「セキュリティを考慮した名前解決エージェントの設計と実装」, 情報処理学会論文誌, Vol.50 No.3, pp. 1012-1021, 2009年3月
- 中村 修, 加藤 朗, 長谷部 克幸, 森島 直人, 関谷 勇司, 重近 範行 :「NSPIXP : 大規模 IX テストベッド」,電子情報通信学会, Vol.J88-B No.10, pp.1900-1909, Oct. 2005
- 関谷 勇司 , 長 健二郎, 加藤 朗, 村井 純,「基準 DNS サーバを利用した DNS のパフォーマンス測定並びに評価手法に関する研究」,電子情報通信学会, Vol.J87-B, No.10, pp.1542–1551, 2004 年10 月
- 加藤 朗, 関谷 勇司,「ISP の DNS サーバの DNS トラヒックの解析」,電子情報通信学会, Vol.J87-B No.3, pp.327–335, 2004 年3 月
- Ryuji Somegawa, Kenjiro Cho, Yuji Sekiya and Suguru Yamaguchi, “The Effects of Server Placement and Server Selection for Internet Services”, IEICE Transaction on Communication, Vol.E86-B No.2, pp.542–551, Feb. 2003
- 吉藤 英明, 神田 充, 高宮 紀明, 関谷 勇司, 江崎 浩, 村井 純,「USAGI プロジェクトによる IPv6 基本ソフトウェアの開発」, 電子情報通信学会, Vol.J85-B No.8, pp.1339–1346, 2002 年8 月
- Hideaki Yoshifuji, Kazunori Miyazawa, Masahide Nakamura, Yuji Sekiya, Hiroshi Esaki and Jun Murai, “Linux IPv6 Stack Implementation Based on Serialized Data State Processing”, IEICE Transactions on Communications, Vol.E87-B No.3, Mar. 2004
- Yuji Sekiya , Hiromi Wakai, Shu Nakamae, Kenji Hirose and Jun Mura, “The Mechanism for Scalable Registry System with Aggregatable Address Allocation on WIDE 6bone”, IEICE Transactions on Communications, Special Issue on Internet Technology and Its Applications, Vol.E82-D No.4, pp.888–895, April 1999
Book and Article
- 関谷勇司 : 「世界のサイバーセキュリティの潮流から、日本の組織に求められる対策のあり方を考える」, 地方公共団体情報システム機構, 地方自治情報誌, Vol.9 No.2, pp. 3-7, 2022年5月
- 関谷勇司, 大江 将史, 中川 あきら : 「拠点間ネットワークに適用可能なオーバーレイネットワークの設計と運用」, 内閣官房情報通信技術総合戦略室, 政府 CIO ディスカッションペーパー, 2021年8月
- 東京大学大学院情報理工学系研究科 : 「オンライン・ファースト」, 東京大学出版会, ISBN : 978-4-13-063457-1, 2020年12月
- 関谷勇司, 岡田 和也 : 「攻撃に強いネットワークの作り方 : 3-5 一歩進んだセキュリティ対策」, 技術評論社, Software Design 別冊 : インフラエンジニア教本, pp. 113-121, ISBN : 978-4-7741-8924-6, 2017年4月
- 関谷勇司, 岡田 和也 : 「一歩進んだセキュリティ対策」, 技術評論社, Software Design 2015年10月号, 2015年9月, ASIN:B012875GJM
- 関谷勇司, 佃 昌宣 : 「SDN の利用シーン : Interop で見えた最新のユースケース」, すべてわかる SDN 大全, 日経BPマーケティング, pp.142–147, ISBN : 978-4-8222-1093-9, 2013年10月
- 関谷勇司, 岩田 淳, 佐宗 大介, 下條 真司, 河合 栄治 : 「次世代網を実現する OpenFlow 技術最新動向 2013」, インプレス R&D, ISBN-13: 978-4844395522, 2012年10月
- 関谷勇司 : 「ロボット情報学ハンドブック」, ナノオプトニクスエナジー, pp.138–148, ISBN-13: 978-4764955073, 2010年3月
- Pakornsiri Akkhara, Yuji Sekiya, and Yasushi Wakahara: FAST DISSEMINATION OF ALARM MESSAGE BASED ON MULTI-CHANNEL CUT-THROUGH REBROADCASTING FOR SAFE DRIVING, Intelligent Automation and Computer Engineering, Lecture Notes in Electrical Engineering, Vol.52, Springer, pp.501, 2009 (ISBN: 978-90-481-3516-5)
- 江崎 浩, 吉藤 英明, 関谷 勇司, 石原 知洋 : 「詳説図解 IPv6 エキスパートガイド」,秀和システム, ISBN 4798003131, 2002年5月
- 関谷 勇司 : 「実用段階に入った次世代インターネット・プロトコル 「IPv6」によるネットワーク構築」, コンピュ-タ&ネットワ-クLAN 17(6) pp.110〜113, オ-ム社, 1999年6月
- 浅見 徹, 江崎 浩, 関谷 勇司, 斎藤 賢爾, 山下 達也, 岩波 剛太, 「P2P のこれまでとこれから — ネットワーク高度利用推進協議会活動の歴史とともに –」, 電子情報通信学会, Vol.95, No.9, pp. 809-814, 2012年9月
- 加藤 朗, 山本 成一, 関谷 勇司, 「Lambda Networking : 広帯域ネットワーク利用の一形態」, 情報処理学会, Vol.46, No.8, pp.894-898, 2005 年8 月
- 関谷 勇司, 石原 知洋, 「DNS のセキュリティ対策と運用状態の調査ツール : DNSにおけるセキュリティの現状」, 情報処理学会, Vol.41, No.12, pp. 1373-1379, 2000 年12 月
- 関谷 勇司, 「大学間クラウド環境の実現に向けて」, 私立大学情報教育協会 大学教育と情報, Vol. 19, No. 4, pp. 2–4, 2011年3月
International Conference
- Kunio Akashi, Seiichi Yamamoto, Haruki Sakurai, Koki Ito, Tomohiro Ishihara, Takuji Iimura, Hiroki Watanabe, Keiichi Shima, Katsuhiro Horiba, Yuji Sekiya, “Cloud5GC: Design and Implementation of Scalable and Stateless Mobile Core System on Public Cloud”, The 38th International Conference on Information Networking (ICOIN 2024), January 2024 (Accepted).
- Ssuhung Yeh, Yuji Sekiya, “Cache Side-Channel Attacks Against Black-Box Image Processing Software”, In Proceedings of the 19th International Conference on Web Information Systems and Technologies (WEBIST 2023), pages 578-584 , DOI:10.5220/0012264400003584, November 2023.
- H. Watanabe, K. Akashi, K. Shima, Y. Sekiya, K. Horiba, “A Design of Stateless 5G Core Network with Procedural Processing,” 2023 IEEE International Black Sea Conference on Communications and Networking (BlackSeaCom), Istanbul, Turkiye, 2023, pp. 199-204, doi: 10.1109/BlackSeaCom58138.2023.10299772, July 2023.
- Masao Nagasaki, Yayoi Sekiya, Akihiro Asakura, Ryo Teraoka, Ryoko Otokozawa, Hiroki Hashimoto, Takahisa Kawaguchi, Keiichiro Fukazawa, Yuichi Inadomi, Ken T. Murata, Yasuyuki Ohkawa, Izumi Yamaguchi, Takamichi Mizuhara, Katsushi Tokunaga, Yuji Sekiya, Toshihiro Hanawa, Ryo Yamada, Fumihiko Matsuda, “Design and implementation of a hybrid cloud system for large-scale human genomic research”, Hum Genome Var 10, 6 (2023). https://doi.org/10.1038/s41439-023-00231-2, February 2023.
- Toyotaro Suzumura, Akiyoshi Sugiki, Hiroyuki Takizawa, Akira Imakura, Hiroshi Nakamura, Kenjiro Taura, Tomohiro Kudoh, Toshihiro Hanawa, Yuji Sekiya, Hiroki Kobayashi, Shin Matsushima, Yohei Kuga, Ryo Nakamura, Renhe Jiang, Junya Kawase, Masatoshi Hanai, Hiroshi Miyazaki, Tsutomu Ishizaki, Daisuke Shimotoku, Daisuke Miyamoto, Kento Aida, Atsuko Takefusa, Takashi Kurimoto, Koji Sasayama, Naoya Kitagawa, Ikki Fujiwara, Yusuke Tanimura, Takayuki Aoki, Toshio Endo, Satoshi Ohshima, Keiichiro Fukazawa, Susumu Date, Toshihiro Uchibayashi, “mdx: A Cloud Platform for Supporting Data Science and Cross-Disciplinary Research Collaborations”, The 8th IEEE International Conference on Cloud and Big Data Computing, DOI :10.1109/DASC/PiCom/CBDCom/Cy55231.2022.9927975 , September 2022.
- Xinyi She and Yuji Sekiya, “A Convolutional Autoencoder Based Method with SMOTE for Cyber Intrusion Detection”, The 5th International Workshop on Big Data Analytic for Cyber Crime Investigation and Prevention, December 2021.
- Satoshi Okada, Daisuke Miyamoto, Yuji Sekiya, Hideki Takase, and Hiroshi Nakamura, “LDoS Attacker Detection Algorithms in Zigbee Network,” 2021 IEEE International Conferences on Internet of Things (iThings) and IEEE Green Computing & Communications (GreenCom) and IEEE Cyber, Physical & Social Computing (CPSCom) and IEEE Smart Data (SmartData) and IEEE Congress on Cybermatics (Cybermatics), 2021, pp. 43-50, DOI: 10.1109/iThings-GreenCom-CPSCom-SmartData-Cybermatics53846.2021.00022, December 2021.
- Yi WEI, and Yuji Sekiya, “Feature Selection Approach for Phishing Detection Based on Machine Learning”, In: Ragab Hassen, H., Batatia, H. (eds) Proceedings of the International Conference on Applied CyberSecurity (ACS) 2021, Lecture Notes in Networks and Systems, vol 378. Springer, DOI : 10.1007/978-3-030-95918-0_7, November 2021.
- Christoff Visser, Seiichi Yamamoto, Tomine Takashi, Yuji Sekiya and Marc Bruyere, “HolistIX: a zero-touch approach for IXPs,” 2021 17th International Conference on Network and Service Management (CNSM), 2021, pp. 1-7, DOI : 10.23919/CNSM52442.2021.9615540.
- Satoshi Okada, Daisuke Miyamoto, Yuji Sekiya and Hiroshi Nakamura, “New LDoS Attack in Zigbee Network and its Possible Countermeasures,” 2021 IEEE International Conference on Smart Computing (SMARTCOMP), 2021, pp. 246-251, DOI: 10.1109/SMARTCOMP52413.2021.00055.
- Mako Miyatake, Koya Narumi, Yuji Sekiya, and Yoshihiro Kawahara, “Flower Jelly Printer: Slit Injection Printing for Parametrically Designed Flower Jelly”, Proceedings of the 2021 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems, Article No.: 425 pp. 1–-10, DOI : 10.1145/3411764.3445346.May 2021.
- Tomoya Yamashita, Daisuke Miyamoto, Yuji Sekiya, and Hiroshi Nakamura, “Slow Scan Attack Detection Based on Communication Behavior”,In Proceedings of 2020 the 10th International Conference on Communication and Network Security (ICCNS 2020), December 2020.
- Yohei Kuga, Ryo Nakamura, Takeshi Matsuya, and Yuji Sekiya, “NetTLP: A Development Platform for PCIe devices in Software Interacting with Hardware”, 17th USENIX Symposium on Networked Systems Design and Implementation (NSDI 20), pp. 141–155, February 2020.
- Keiichi Shima, Ryo Nakamura, Kazuya Okada, Tomohiro Ishihara, Daisuke Miyamoto, and Yuji Sekiya, “Classifying DNS Servers based on Response Message Matrix using Machine Learning”, 6th Annual Conference on Computational Science and Computational Intelligence (CSCI’19), December 5-7, 2019.
- Ryo Nakamura, Yohei Kuga, and Yuji Sekiya, “An Alternative Fast Packet I/O with Native System Calls”, CFI’19: Proceedings of the 14th International Conference on Future Internet Technologies, Article No.6, pp. 1–7, August 2019, DOI : doi.org/10.1145/3341188.3341193
- Hiroshi Abe, Keiichi Shima, Daisuke Miyamoto, Yuji Sekiya, Tomohiro Ishihara, Kazuya Okada, Ryo Nakamura, and Satoshi Matsuura, “Distributed Hayabusa: Scalable Syslog Search Engine Optimized for Time-Dimensional Search”, The Asian Internet Engineering Conference 2019 (AINTEC2019), Aug. 2019, DOI: 10.1145/3340422.3343636.
- Bo Hu, Atsutoshi Kumagai, Kazunori Kamiya, Kenji Takahashi, Daniel Dalek, Ola Soderstrom, Kazuya Okada, Yuji Sekiya and Akihiro Nakao, “Alchemy: Stochastic Feature Regeneration for Malicious Network Traffic Classification”, 2019 IEEE 43rd Annual Computer Software and Applications Conference (COMPSAC), July 2019, DOI : 10.1109/COMPSAC.2019.00057.
- Jing Zhao, Shaoning Pang, Iman Tabatabaei Ardekani, Yuji Sekiya, and Daisuke Miyamoto, “Task and Instance Quadratic Ordering for Active Online Multitask Learning”, 25th International Conference on Neural Information Processing 2018 (ICONIP 2018), Neural Information Processing Proceedings Part III, pp. 435-447, Siem Reap, Cambodia, December 13–16, 2018, DOI:978-3-030-04182-3_38, December 2018.
- Gaku Kotani and Yuji Sekiya, “Unsupervised scanning behavior detection based on distribution of network traffic features using robust autoencoders”, 1st IEEE International Workshop on Adapting Data Mining for Security (ADMiS) 2018, Singapore, November 2018.
- Ryo Nakamura, Yuji Sekiya, and Hajime Tazaki, “Grafting sockets for fast container networking”, ACM Proceedings of the 2018 Symposium on Architectures for Networking and Communications Systems, pp. 15-27, Ithaca, NY, U.S.A., DOI: 10.1145/3230718.3230723, July 2018.
- Ryo Nakamura, Yuji Sekiya, Daisuke Miyamoto, Kazuya Okada, and Tomohiro Ishihara, “Malicious Host Detection by Imaging SYN Packets and A Neural Network”, 2018 IEEE International Symposium on Networks, Computers, and Communications (ISNCC), Rome, Italy, DOI:10.1109/ISNCC.2018.8530964, June 2018.
- Keiichi Shima, Hiroshi Abe, Daisuke Miyamoto, Tomohiro Ishihara, Kazuya Okada, Yuji Sekiya, Hirochika Asai, and Yusuke Doi, “Classification of URL bitstreams using Bag of Bytes”, Proceedings of the 21st Innovations in Clouds, Internet and Networks, Paris, France, DOI:10.1109/ICIN.2018.8401597, February 2018.
- Hiroshi Abe, Keiichi Shima, Yuji Sekiya, Daisuke Miyamoto, Tomohiro Ishihara, and Kazuya Okada, “Hayabusa: Simple and Fast Full-Text Search Engine for Massive System Log Data”, Proceedings of the 12th International Conference on Future Internet Technologies (CFI17), ACM, DOI: 10.1145/3095786.3095788, June 2017.
- Keiichi Shima, Hiroshi Abe, Daisuke Miyamoto, Tomohiro Ishihara, Kazuya Okada, and Yuji Sekiya, “URL Classification using BoF of URL bitstream”, Extended Abstract Session of Conference on Future Internet (CFI17), June 2017.
- Tomohiro Ishihara and Yuji Sekiya, “Case-based study and Discussion of threat analysis on DNS traffic using MATATABI platform”, IEICE Tech. Report, vol. 116, no. 282, IA2016-48, pp. 99-102, Taipei, Taiwan, November 2016.
- Munkhdorj Baatarsuren, and Yuji Sekiya, “Cyber Attack Prediction using Social Data Analysis”, Proceedings of the 2nd International Conference on Data Compression, Communication, Processing, and Security. September 2016.
- Ryo Nakamura, Yohei Kuga, Yuji Sekiya, and Hiroshi Esaki. “Protocol-Independent FIB Architecture for Network Overlays.”, Proceedings of the 7th ACM SIGOPS Asia-Pacific Workshop on Systems. ACM, DOI : 10.1145/2967360.2967372, August 2016.
- Daisuke Miyamoto, Ryo Nakamura, Takeshi Takahashi, and Yuji Sekiya, “Offloading smartphone firewalling using OpenFlow-capable wireless access points”, Proceedings of the 2016 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communication Workshops (PerCom Workshops), pp. 1–4, DOI: 10.1109/PERCOMW.2016.7457060, March 2016.
- Ryo Nakamura, Yohei Kuga, Yuji Sekiya, and Hiroshi Esaki, “Protocol Independent NIC Offloading for Overlay Networks”, CoNEXT 2015 Student Workshop, In the Proceedings of the 2015 CoNEXT on Student Workshop, December 2015.
- Ryo Nakamura, Kazuya Okada, Shuichi Saito, Hiroyuki Tanahashi, and Yuji Sekiya, “FlowFall: A Service Chaining Architecture with Commodity Technologies”, The 23rd IEEE International Conference on Network Protocols (ICNP), CoolSDN Workshop 2015, November 2015.
- Ryo Nakamura, Yuji Sekiya, and Hiroshi Esaki, “Layer-3 Multipathing in Commodity-based Data Center Networks”, In Proceedings of the 18th IEEE Global Internet Symposium 2015, Hong Kong, April 2015.
- Hajime Tazaki, Ryo Nakamura, and Yuji Sekiya, “Library operating system with mainline Linux kernel”, In Proceedings of The Technical Conference on Linux Networking (netdev 0.1), Ottawa, Canada, February 2015.
- Hajime Tazaki, Kazuya Okada, Yuji Sekiya and Youki Kadobayashi, “MATATABI: Multi-layer Threat Analysis Platform with Hadoop”, In Proceedings of International Workshop on Building Analysis Datasets and Gathering Experience Returns for Security (BADGERS 2014), Wroclaw, Poland, September 2014.
- Ryo Nakamura, Kouji Okada, Yuji Sekiya, and Hiroshi Esaki, “ovstack : A Protocol Stack of Common Data Plane for Overlay Networks”, In Proceedings of Network Operations and Management Symposium (NOMS) 2014, pp. 1–8, DOI : 10.1109/NOMS.2014.6838420, May 2014.
- Yuji Sekiya, “Challenges and Applications of SDN in Interop Tokyo ShowNet 2013”, IEICE Tech. Report, vol. 133, no. 240, IA2013-31, pp 29-34, Seoul, Korea, October 2013 (Invited).
- Tomohiro Ishihara, Hajime Tazaki, and Yuji Sekiya, “Design and Implementation of DNSSEC Simulator using Unmodified Real Implementations”, IEICE Tech. Report, vol. 133, no. 240, IA2013-27, pp. 7-12, October 2013.
- Ryo Nakamura, Yuji Sekiya, and Hiroshi Esaki, “Implementation and Operation of User Defined Network on IaaS Clouds Using Layer3 Overlay”, In Proceedings of 3rd International Conference on Cloud Computing over Service Science 2013 (CLOSER 2013), May 2013.
- Kentaro Yoshida, Daisuke Miyamoto, and Yuji Sekiya, “Design and Evaluation of Area Limited Multicast with OpenFlow”, In Proceedings of the 3rd Annual International Conference on Network Technologies & Communications (NTC), ISSN: 2251-2233, October 2012.
- Ryo Nakamura, Yukito Ueno, Katsuhiro Horiba, Yuji Sekiya, and Hiroshi Esaki, “Route Optimization for Geographically Distributed IaaS Platform Through the Integration of LISP and VXLAN”, AsiaFI 2012 Summer School, Aug. 2012.
- Kentaro YOSHIDA, Daisuke MIYAMOTO, and Yuji SEKIYA, “Area Limited Multicast with OpenFlow”, AsiaFI 2012 Summer School, Aug. 2012.
- Keiichi Shima, Wataru Ishida, and Yuji Sekiya, “Design, Implementation, and Operation of IPv6-only IaaS System with IPv4-I Pv6 Translator for Transition toward the Future Internet Datacenter”, In Proceedings of 2nd International Conference on Cloud Computing and Services Science (CLOSER2012), pp.306-314, April 20, 2012.
- Yanjue Xu and Yuji Sekiya : “Scheme of Resource Optimization using VM Migration for Federated Cloud”, In Proceedings of Asia Pacific Advanced Network, Vol 32, ISSN 2227-3026, pp.26–35, New Delhi, August 2011.
- Yuki Okamura, Hideaki Imaizumi, Kenji Hisadome, Osamu Ishida, Yuji Sekiya and Hiroyuki Morikawa : “An Evaluation of Effects on Packet Loss Rate by Optical Packet Multiplexing Based on BGP Flow Aggregation”, PS2010 (Photonics in Switching 2010), Monterey, California, USA, July 2010.
- Bu-Sung Lee, Yu Shyang, Tan, Yuji Sekiya, Atsushi Narishige, Susumu Date : “Availability and Effectiveness of Root DNS servers: A long term study”, Proceedings of the 12th IEEE/IFIP Network Operations and Management Symposium (NOMS 2010), pp.862–865, Osaka, Japan, April 2010.
- Yuki Okamura, Hideaki Imaizumi, Kenji Hisadome, Osamu Ishida, Yuji Sekiya and Hiroyuki Morikawa : “Packet Multiplexing based on BGP Routing Information on Slotted OPS Networks”, PS2009 (Photonics in Switching 2009), Pisa, Italy, October 2009.
- Wei Tian, Yuji Sekiya, Yasushi Wakahara and Yoshiaki Tanaka: Centralized P2P Management System based on File and Peer Reputation, International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC2009), pp.1062–1065, July 2009
- Pakornsiri Akkahara, Yuji Sekiya, Yasushi Wakahara : “Cut-Through Rebroadcasting using Multiple Channels for Alarm Message in Vehicular Ad Hoc Networks”, The 2009 IAENG International Conference on Communication Systems and Applications (ICCSA), Proceedings of ICCSA 2009, pp. 269–274, Hong Kong, March 18-20 2009
- Xiao Yang Zhang, Yuji Sekiya, Yasushi Wakahara : “Proposal of a Method to Detect Black Hole Attack in MANET”, International Symposium on Autonomous Decentralized Systems(ISADS) 2009, Proceedings of the 9th International Symposium on Autonomous Decentralized Systems(ISADS), Athens, Greece, March 23-25 2009.
- Toshinori Ohtsuka, Fumitaka Nakamura, Yuji Sekiya, Yasushi Wakahara:Proposal and Efficient Implementation of Detecting and Filtering Method for IP Spoofed Packets, International Conference on Information Communication Technology (ICICT), (March 2007)
- Hideaki Yoshifuji, Kazunori Miyazawa, Yuji Sekiya, Hiroshi Esaki and Jun Murai, “Linux IPv6 Networking – Past, Present and Future” Linux Conference, Proceedings of Linux Conference 2003, Jul. 2003.
- Yuji Sekiya , Kenjiro Cho, Akira Kato, Ryuji Somegawa, Tatsuya Jinmei and Jun Murai, “Root and ccTLD DNS server observation from worldwide locations”, Proceedings of Passive and Active Measurement 2003, pp.117–129, Apr. 2003.
- Osamu Nakamura, Yuji Sekiya, Suguru Yamaguchi, Noriyuki Shigechika and Naoto Morishima, “ShowNet on INTEROP Tokyo 2002”, SAINT2003 IPv6 and Applications Workshop, Jan. 2003.
- Yuji Sekiya , Hideaki Yoshifuji, Mitsuru Kanda and Kazunori Miyazawa, “Evaluation and Improvement of IPv6 Protocol Stack by USAGI Project”, Linux Conference, Proceedings of Linux Conference 2002, Jun. 2002.
- Yuji Sekiya , Hiroshi Esaki and Jun Murai, “Development of Linux IPv6 Protocol Stack in USAGI Project”, SAINT2002 Linux and Internet Appliances Workshop, Jan. 2002.
- Shu Nakamae, Yuji Sekiya, and Jun Murai, “A Study into a Visualization of an IPv6 Network”, Internet Society, Proceedings of INET99, Jun. 1999.
Domestic Conference
- 明石 邦夫, 渡邊 大記, 島 慶一, 長谷川 知也, 村田 達郎, 金谷 知明, 平井 亮次, 西野 泰貴, 山本 成一, 飯村 卓司, 堀場 勝広, 関谷 勇司 : 「ステートレスな5Gコアネットワーク実現に向けたデータ構造の設計」,電子情報通信学会, 信学技報, vol. 122, no. 407, IN2022-86, pp. 121-126, 2023年3月.
- 村田 達郎, 金谷 知明, 渡邊 大記, 島 慶一, 長谷川 知也, 平井 亮次, 西野 泰貴, 明石 邦夫, 関谷 勇司, 堀場 勝広 : 「per-UE型のMonolithic 5GC – per-UE SMNFの実装と評価」, 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 122, no. 406, NS2022-193, pp. 151-156, 2023年3月.
- 渡邊 大記, 島 慶一, 長谷川 知也, 村田 達郎, 金谷 知明, 平井 亮次, 西野 泰貴, 明石 邦夫, 山本 成一, 飯村 卓司, 関谷 勇司, 堀場 勝広 : 「NF型5GCソフトウェアを用いたステートレスなプロシージャ型5GCの実装」, 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 122, no. 406, NS2022-242, pp. 430-435, 2023年3月.
- 中村 遼, 海老澤 健太郎, 奥澤 智子, 李 忠翰, 関谷 勇司 : 「ECMP の拡張によるハードウェアロードバランサの提案」, 第15回インターネットと運用技術シンポジウム (IOTS 2022), 2022年12月
- 長﨑 正朗, 山口 泉, 川口 喬久, 寺岡 凌, 稲富 雄一, 深沢 圭一郎, 関谷 勇司, 塙 敏博, 大川 恭行, 王 妍雁, Olivier Gervais, Seik-Soon Khor, 植野 和子, 浅倉 章宏, 関谷 弥生, 人見 祐基, 小野 彰, 男澤 良子, 河合 洋介, 前原 一満, 南里 豪志, 村田 健史, 橋本 洋希, 丹生 智也, 小笠原 理, 山田 亮, 松田 文彦, 徳永 勝士 : 「ゲノム医科学における国内外のヒトゲノム解析の状況およびハイブリッドクラウド計算環境の構築と活用」, 第44回日本分子生物学会年会, 2021年12月
- 山口 泉, 川口 喬久, 寺岡 凌, 稲富 雄一, 深沢 圭一郎, 関谷 勇司, 塙 敏博, 大川 恭行, 前原 一満, 南里 豪志, 村田 健史, 橋本 洋希, 松田 文彦, 山田 亮, 長﨑 正朗 : 「クラウドサーバとオンプレミスサーバを組み合わせたハイブリッドシステムの構築と活用」, 第41回医療情報学連合大会, 2021年11月
- 山口 泉, 川口 喬久, 寺岡 凌, 稲富 雄一, 深沢 圭一郎, 関谷 勇司, 塙 敏博, 大川 恭行, 王 妍雁, Olivier Gervais, Seik-Soon Khor, 植野 和子, 浅倉 章宏, 関谷 弥生, 人見 祐基, 小野 彰, 男澤 良子, 河合 洋介, 前原 一満, 南里 豪志, 村田 健史, 橋本 洋希, 徳永 勝士, 松田 文彦, 山田 亮, 長﨑 正朗 :「クラウドサーバとオンプレミスサーバを組み合わせたハイブリッドシステムの構築と活用」, 日本人類遺伝学会第66回大会,2021年10月
- 馬場 亮太 , 関谷 勇司, 石原 知洋, 堀場 勝広 : 「エッジ経由の通信経路を考慮した次世代モバイル網制御手法に関する研究」, 情報処理学会, 情報科学技術フォーラム (FIT 2021), 2021年8月.
- 石原 知洋, 関谷 勇司 : 「時系列DBを利用した無線基地局およびクライアント統計情報の継続的な収集と可視化」, 情報処理学会, 研究報告インターネットと運用技術(IOT), Vol. 2021-IOT-55 No. 5, pp. 1–6, 2021年8月
- Yi Wei and Yuji Sekiya, “Feature analysis of phishing website and phishing detection based on machine learning algorithms”, IEICE Technical Report, vol. 121 no. 68, IA2021-9, pp. 44 — 49, 2021年6月
- 岡田 怜士, 宮本 大輔, 関谷 勇司, 中村 宏 : 「Zigbee の間接通信を利用した LDoS 攻撃とその対策の提案」, 電子情報通信学会, ネットワークシステム研究会 (NS), 信学技法, vol. 120, no. 413, NS2020-153, pp. 179–184, 2021年3月.
- Xinyi She, and Yuji Sekiya, “A Convolutional Autoencoder Based Method for Cyber Intrusion Detection”, 電子情報通信学会, 情報ネットワーク研究会 (IN), 信学技法, vol. 120, no. 414, IN2020-77, pp. 138–143, 2021年3月.
- James Lu, and Yuji Sekiya, “Development of an Intrusion Detection System Utilizing Social Network Analysis Principles”, 電子情報通信学会, インターネットアーキテクチャ研究会(IA), 信学技法, vol. 120, no. 294, IA2020-29, pp. 18–21, 2020年12月
- 椙村駿平, 関谷勇司 : 「PSDと機械学習による複数DoS攻撃パターンを考慮した攻撃検知」, 電子情報通信学会, 第19回情報科学技術フォーラム (FIT2020), L-007, 2020年9月
- 中島 涼, 関谷勇司 : 「タスクの失敗最小化のためのエッジコンピューティングにおけるモビリティを考慮したタスクオフローディングの研究」, 電子情報通信学会, 情報ネットワーク研究会 (IN), 信学技報, vol. 120, no. 125, IN2020-15, pp. 37–42, 2020年8月
- 山下 智也, 宮本 大輔, 関谷 勇司, 中村 宏 : 「スロースキャン攻撃検知のための特徴量の提案」, 情報処理学会, 研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC), Vol. 2020-CSEC-88, No. 52, pp. 1 – 7, 2020年3月
- 空閑 洋平, 松谷 健史, 中村 遼, 関谷 勇司 : 「物理マシンと協調動作可能なソフトウェアによる PCIe デバイスエミュレーション手法」, 情報処理学会, 研究報告, システムソフトウェアとオペレーティング・システム (OS), Vol. 2019-OS-147, Issue. 1, pp. 1–6., 2019年7月
- 井戸 千晴, 関谷 勇司 :「無線センサネットワークにおけるカッコウ探索とファジーアルゴ
リズムを用いたクラスタリングプロトコルの検討」, 信学技報, vol. 118, no. 395, CQ2018-84, pp. 47-52, 2019年1月 - 彦坂 真央樹, 関谷 勇司 : 「Wireless D2D Caching Networkでの多腕Bandit問題としてのリソース割当手法」, 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 117, no. 385, NS2017-153, pp. 53-58, 2018年1月
- 中村 遼, 関谷 勇司, 工藤 知宏 :「オープンソースソフトウェアを用いたキャンパスSD-WANの検討」, 電子情報通信学会, 進学技報, vol. 117, no. 354, IA2017-64, pp. 67-72, 2017年12月
- 神谷 和憲 , 長谷川 彩子 , 関谷 勇司 , 岡田 和也 :「DNSキャッシュサーバログのグラフ分析による感染端末検知の検討」, 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 117, no. 316, pp. 53–58, 2017年11月
- 関谷 勇司 : 「ネットワークログ分析による異常検知の可能性について」, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2017) シンポジウム, DICOMO2017論文集, pp. 1338-1341, 2017年6月, 招待講演
- 彦坂 真央樹 , 関谷 勇司 : 「Software-defined Device-to-Device通信における多腕バンディット問題としてのリソース割当手法」, 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 117, no.3, NS2017-7, ICSS2017-47, pp. 37–42, 2017年4月
- 西山泰史, 熊谷充敏, 岡野 靖, 神谷和憲, 谷川真樹, 岡田和也, 関谷勇司 : 「HTTP 通信に着目したDeep Learningに基づくマルウェア感染端末検知手法と検知性能評価」, 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 116, no. 522, ICSS2016-52, pp. 49-54, 2017年3月
- 佐藤 康次, 関谷 勇司 : 「出口対策に向けた耐感染性を有したネットワーク監視並びに防御システムの検討」, 電子情報通信学会, 信学技法, vol. 116, no. 361, IN2016-82, pp. 91-96, 2016年12月
- 長谷川 幹人, 阿部 博, 関谷 勇司 : 「PTP(Precision Time Protocol)の相互接続実証実験の現状と方向性(Phase2)Interop Tokyo 2016 ShowNetにおける結果からの考察」, 電子情報通信学会, 信学技法, vol. 116, no. 203, IA2016-13, pp. 1-6, 2016年8月
- バータルスレン ムンフドルジ, 関谷 勇司 : 「ニュース記事解析に基づいたサイバー攻撃予測」, 電子情報通信学会, 信学技法, vol. 115, no. 484, IN2015-136, pp. 165-170, 2016年3月
- 佐藤 康次, 関谷 勇司 : 「SDNを用いたNetwork監視によるデータ漏えい防止機構の検討」, 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 115, no. 484, IN2015-139, pp. 183-188, 2016年3月
- 長谷川 幹人, 関谷 勇司 : 「PTP (Precision Time Protocol) の相互接続実証実験の現状と方向性」, 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 115, no. 192, IA2015-28, pp. 53-57, 2015年8月
- Xiaozhou Jia, Panagiotis Georgopoulos, Laurent Vanbever, Karin Anna Hummel, Yuji Sekiya, and Hajime Tazaki : “SDN based Mobility Management”, IEICE Technical Report, vol. 115, no. 140, IN2015-24, pp. 7-23, July 2015.
- 関谷 勇司, 妙中 雄三, 大江 将史, 田崎 創 : 「多重仮想化を用いた大容量サービス環境の遠隔地への高速転送に関する研究」, 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点, JHPCN 第7回シンポジウム, JHPCN 第7回シンポジウム資料集, pp. 92-95, 東京都, 2015年7月
- 中村 遼, 石原 知洋, 関谷 勇司, 江崎浩 : 「トンネリング技術を用いた汎用機器によるデータセンターマルチパスの実現」, 日本ソフトウェア科学会, 第16回インターネットテクノロジーワークショップ (WIT 2015), 富山県, 2015年6月
- 藤居 翔吾, 田崎 創, 関谷 勇司 : 「データセンター環境におけるショートフロー通信改善手法の一提案」, インターネットコンファレンス 2014 論文集, pp.33–42, 広島, 2014年11月
- 伊藤 孝一, 関谷 勇司, 宇多 仁, 櫨山 寛章 : 「データセンタファシリティの現状と方向性 ~ Interop Tokyo 2014 ShowNetの構築より ~」, 信学技報, vol. 114, no. 236, IA2014-32, pp. 47-49, 2014年10月
- 橋本 賢一郎, 遠峰 隆史, 関谷 勇司 : 「昨今のサイバー攻撃の手法とその対策について ~ Interop Tokyo 2014 ShowNetにおける結果からの考察 ~」, 信学技報, vol. 114, no. 236, IA2014-33, pp. 51-56, 2014年10月
- 山本 成一, 中村 遼, 上野 幸杜, 堀場 勝広, 関谷 勇司 : 「GINEW 革新的なネットワーク運用管理アーキテクチャの一提案」, ソフトウェア科学会 第15回インターネットテクノロジーワークショップ (WIT2014), 青森県, 2014年6月
- Tomohiro Ishihara, Hajime Tazaki, Kazuya Okada, Daisuke Miyamoto, and Yuji Sekiya : “DNS Traffic Analysis Platform with Hadoop Framework”, IEICE Technical Report, vol. 113, no. 502, ICSS2013-80, pp. 131-135, March 2014.
- Hajime Tazaki, Kazuya Okada, Yuji Sekiya, and Youki Kadobayashi : “MATATABI : Multilayer Threat Analysis Platform with Hadoop”, IEICE Technical Report, vol. 113, no. 502, ICSS2013-77, pp. 113-118, March 2014.
- 藤居 翔吾, 田崎 創, 関谷 勇司 : 「MultiPath TCP 適用時のデータセンターネットワークでのフローサイズが与える影響に関する一考察」, 電子情報通信学会, 信学技法, vol. 113, no. 364, IA2013-65, pp. 47-52, 2013年12月
- 岡田 和也, 関谷 勇司, 門林 雄基 :「SDNを利用したIXの設計に関する一検討」, インターネットコンファレンス 2013, 日本ソフトウェア科学会研究会資料シリーズ No.72, ISSN 1341-870X, インターネットコンファレンス 2013 論文集, pp. 43 — 49, 2013年10月
- 田原 裕市郎, 齋藤 修一, 石井 秀治, 関谷 勇司 : 「IP バックボーンにおける OpenFlow を使ったモニタリングネットワークの構築 : Interop Tokyo 2013におけるShowNet SDNの取り組み」, 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 113, no. 256, pp. 33–36, 2013年10月
- 石原 知洋, 櫨山 寛章, 関谷 勇司 :「失効したルート鍵を持つ DNSSEC 検証サーバの挙動調査と対策についての一考察」, 情報処理学会, 研究報告インターネットと運用技術(IOT), Vol. 2013-IOT-23, No. 5, pp. 1–4, 2013年9月
- 長谷川 幹人, 関谷 勇司 : 「Ethernet OAM/CFM の相互接続の課題とこれから」, 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 118, no. 200, IA2013-18, pp.11–15, 2013年9月
- 中村 遼, 堀場 勝広, 関谷 勇司 : 「SDNを用いたクラウドサービスネットワークの実現」, 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 113, no. 200, IA2013-17, pp. 5-10, 2013年9月
- 奥澤 智子, 関谷 勇司 : 「BGPを用いたデータセンターネットワークの構築」, 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 113, no. 200, IA2013-16, pp. 1-4, 2013年9月
- Katsuhiro Horiba, Seiichi Yamamoto, and Yuji Sekiya : “UDON : User Defined and Organaized Network”, Internet Conference 2012, Poster Session, Toyama, Japan, Nov. 2012.
- 関谷 勇司 : 「広域分散 IaaS クラウドの設計と構築 〜 WIDE Cloud 〜」, 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 112, no. 236, IA2012-26, pp. 7-10, 2012年10月
- 吉田賢太郎, 宮本大輔, 関谷勇司:「OpenFlowを用いたエリア限定マルチキャスト」, 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 112, no. 134, IN2012-34, pp. 7-12, 2012年7月
- 関谷勇司 : 「広域分散クラウドへの挑戦と課題」, 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 111, no. 375, IA2011-63, pp. 49-54, 2012年1月
- 岡村悠貴, 鈴木 誠, 石田繁巳, 今泉英明, 関谷勇司, 森川博之 : 「非同期光パケットリングにおける高帯域利用効率パケット選択方式」, 電子情報通信学会, 総合大会, B-10-96, 2011年3月
- 岡本慶大, 寺田直美, 赤藤倫久, 岡本裕子, 関谷勇司, 河合栄治, 藤川和利, 砂原秀樹 : “クラウドコンピューティングを用いた大規模コンテンツ配信基盤の構築と運用”, 情報処理学会 第12回インターネットと運用技術研究発表会(IOT12), 2011年2月(学生奨励賞)
- 岡村 悠貴,鈴木 誠, 今泉 英明,関谷 勇司,森川 博之 : 「光リングネットワークにおける帯域利用効率向上のためのパケットスケジューリング手法」,電子情報通信学会, 信学技報, PN2010-57, pp.15–18, 2011年2月
- Yanjue Xu and Yuji Sekiya : “Virtual Machine Migration Strategy in Federated Cloud”, Internet Conference 2010, Proceedings of Internet Conference 2010, pp. 25–31, Tokyo Japan, Oct. 2010.
- 関谷 勇司 : 「大学間クラウドの構築と活用」, 広帯域ネットワーク利用に関するワークショップ(ADVNET 2010), 東京大学武田先端知ビル, 2010年9月
- Yanjue Xu and Yuji Sekiya : “Virtual Machine Migration Strategy in Federated Cloud”, 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 110, no. 116, IN2010-27, pp. 25-30, 2010年7月.
- 岡村 悠貴,今泉 英明,久留 賢治,石田 修,関谷 勇司,森川 博之: 「光パケット網におけるBGPフロー集約型パケット多重化手法による衝突回避効果の評価」,電子情報通信学会, フォトニックネットワーク研究会(PN), PN2009-92, pp.37–42, 2010年3月
- 田 偉, 関谷 勇司, 若原 恭, 田中 良明 : 「悪意ピアと悪意ファイルの排除機能をもつP2P管理システムの評価」, 電子情報通信学会, ソサイエティ大会講演論文集, B-6-33, 2009年9月
- 田 偉, 関谷 勇司, 若原 恭, 田中 良明 : 「悪意ファイル排除のためのP2P管理システム」, 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 109, no. 119, pp. 49–54, 2009年7月
- 張 笑陽, 関谷勇司, 若原 恭 : 「Evaluation of Methods to Detect Black Hole Attack in MANET」,電子情報通信学会 2009 総合大会, BS-4-29, 2009年3月
- 田 偉, 関谷勇司, 若原 恭, 田中良明 : 「P2Pファイル共有システムにおける悪意ファイル排除のための認証システム」 ,電子情報通信学会 2009 総合大会, B-6-118, 2009年3月
- Pakornsiri Akkhara, Yuji Sekiya, Yasushi Wakahara : “Cut-Through Rebroadcasting for Curve Scenarios in Vehicular Ad Hoc Networks”, 電子情報通信学会技術報告, IN2008-182, IEICE technical report 108(458), March 2009.
- Akkhara Pakornsiri, Yuji Sekiya, Yasushi Wakahara : “Multiple Channel Rebroadcasting for Alarm Message in Vehicular Ad Hoc Networks”, 電子情報通信学会 2009 総合大会, BS-4-30, 2009年3月
- Xiaoyang Zhang, Yuji Sekiya, Yasushi Wakahara : “A Method of Detecting Black Hole Attack in Mobile Ad Hoc Network”, ネットワークソフトウェア研究会, 熊本県立大学, 2008年11月
- Pakornsiri Akkhara, Yuji Sekiya, Yasushi Wakahara : “Fast Alarm Message Broadcasting in Vehicular Ad Hoc Networks (VANETs)”, Internet Conference 2008, Proceedings of Internet Conference 2008, pp. 32–41, Okinawa Japan, Oct. 2008.
- Akkhara Pakornsiri, Yuji Sekiya, Yasushi Wakahara : “Alarm Message Broadcasting in Vehicular Ad Hoc Networks (VANETs)”, 電子情報通信学会 2008 ソサイエティ大会 BS-12-8, Kawasaki, Japan, Sep. 2008.
- Xiao Yang Zhang, Yuji Sekiya, Yasushi Wakahara : “Defending Ad Hoc Network from Black Hole Attack”, 電子情報通信学会 2008 ソサイエティ大会 BS-12-23, Kawasaki, Japan, Sep. 2008.
- 田 偉, 関谷 勇司, 若原 恭, 田中 良明 : 「メタデータによるP2Pファイル共有システムのファイル汚染対策」, 電子情報通信学会, ソサイエティ大会, B-6-46, 2008年9月
- 大塚俊範、中村文隆、関谷勇司、若原 恭:「ISPネットワークにおけるIP偽装パケット検知機能FSNの実装」, 電子情報通信学会技術報告, CS2006-90, IEICE technical report. Communication systems 106(450) pp.115-120(2007年1月)
- 大塚俊範、中村文隆、関谷勇司、若原 恭:「OSPFを利用したIP偽装パケット検知機能FSNの実現方法」, 電子情報通信学会技術報告 NS 2006-236, IEICE technical report 106(577) pp.409-41, 2007年3月
- Toshinori Ohtsuka, Fumitaka Nakamura, Yuji Sekiya, Yasushi Wakahara:Detecting and filtering method for IP spoofed packets by making use of topology information、電子情報通信学会総合大会BS-10-8、pp.S-107-S-108, 2007年3月
- 大塚 俊範, 中村 文隆, 関谷 勇司, 若原 恭, 「IP 偽装フィルタリング機能の効果的な実装法」, 電子情報通信学会研究報告 NS, IEICE technical report 106(236), pp.27-32, 2006 年9月
- 大塚 俊範, 中村 文隆, 関谷 勇司, 若原 恭, 「ネットワークトポロジ情報を用いた効果的なIP 偽装パケット検知手法」, 電子情報通信学会研究会報告 IN, IEICE technical report. Information networks 106(118), pp.79-84, 2006 年6 月
- 石原 知洋, 関谷 勇司, 南 政樹 : 「DNS キャッシュ通信機構の設計および実装」, 日本ソフトウェア科学会, 第 4 回インターネットテクノロジーワークショップ 論文集, pp.58–65, 2001年9月
- 吉藤 英明, 國武 功一, 関谷 勇司, 山本 和彦, 江崎 浩, 村井 純, 「Linux における IPv6 標準対応 : USAGI Project の取り組み」, 電子情報通信学会 IA 研究会,Vol.101, No.101, pp.37-44, 2001 年5 月
Master Thesis of Sekiya Lab. Graduates
- 宮武 茉子 : 「フラワーゼリーの自動造形に向けたスリットインジェクションプリンティングの設計と実装」, 東京大学大学院工学系研究科修士論文, 2023年3月.
- She Xinyi, “A New Method for Applying Over-sampling Technique to Detect Cyber Threats”, 東京大学大学院工学系研究科修士論文, 2022年3月.
- 馬場 亮太 : 「エッジコンピューティングを考慮した次世代モバイル網における経路制御手法の提案」, 東京大学大学院工学系研究科修士論文, 2022年3月.
- Wei YI, “Feature Selection Approach for Phising Detection based on Machine Learning”, 東京大学大学院工学系研究科修士論文, 2021年9月.
- James LU, “Research on Anomaly Intrusion Detection Utilizing Social Network Analysis”, 東京大学大学院工学系研究科修士論文, 2021年3月.
- 椙村 駿平 :「PSD エントロピーと機械学習による DoS 攻撃パターンを考慮した攻撃検知」, 東京大学大学院工学系研究科修士論文, 2021年3月.
- 中島 涼 : 「エッジコンピューティングにおけるデバイスの移動を考慮したタスクオフロー ディング最適化手法」, 東京大学大学院工学系研究科修士論文, 2021年3月.
- 井戸 千晴 : 「無線センサネットワークにおけるカッコウ探索とファジーアルゴリズムを用いたクラス タリングプロトコルの提案」, 東京大学大学院工学系研究科修士論文, 2019年3月.
-
小谷 岳 : 「ネットワークトラフィック特徴の分布に基づく Robust Autoencoder を用いた教師なしスキャニング検出の検討」, 東京大学大学院工学系研究科修士論文, 2019年3月.
- 彦坂 真央樹 : 「Wireless D2D Caching Networks における多腕バンディット問題としてのリソース割り当て手法」, 東京大学大学院工学系研究科修士論文, 2018年3月
- Munkhdork BAATARSUREN, “Research Toward Cyber Attack Prediction using Social Data Analysis”, 東京大学大学院工学系研究科修士論文, 2017年3月
- 佐藤 康次 : 「SDN を利用した情報流出抑制システムに関する研究」, 東京大学大学院工学系研究科修士論文, 2017年3月
- Xiaozhou JIA, “SBMP : An SDN-based Mobility Management Protocol to Support Seamless Handover”, 東京大学大学院工学系研究科修士論文, 2015年9月
- 藤居 翔吾 : 「Multipath TCP による経路切り替え手法を用いたデータセンターネットワークにおけるショートフローの完結時間の改善」, 東京大学大学院工学系研究科修士論文, 2015年3月
- 吉田 賢太郎 : 「SDN と位置情報を利用し柔軟なグループ形成と効率的な配信を可能にしたジオキャスト手法に関する研究」, 東京大学大学院工学系研究科修士論文, 2013年3月
- Yanjue XU, “Virtual Machine Migration Strategy in Federated Cloud”, 東京大学大学院工学系研究科修士論文, 2011年9月
- 岡村 悠貴 : 「光パケット交換網における帯域利用効率改善手法」, 東京大学大学院工学系研究科修士論文, 2011年3月
Internet-Draft
- Hirochika Asai, M. MacFaden, J. Schoenwaelder, Yuji Sekiya, Keiichi Shima, T.Tsou, C. Zhou, and Hiroshi Esaki, Management Information Base for the Virtual Machines Controlled by a Hypervisor, draft-asai-vmm-mib-03, April 2013.
- Keiichi Shima, Yuji Sekiya, Katsuhiro Horiba, “Network Portability Requirements and Models for Cloud Environment”, draft-shima-clouds-net-portability-reqs-and-models-01, October 2011 (expired).
Patent
-
Japanese Patent: 特願 2019-015817 発明名称: 通信装置
Presentation
- 関谷 勇司 : 「サイバーフィジカルシステム実現に不可欠なIT アーキテクト人材の重要性とその育成」EdgeTech 2022, ナノオプトメディア, パシフィコ横浜, 2022年11月
- 関谷 勇司 : 「政府の DX を支える IT 基盤のあり方(みたいな)」, Open Networking Conference Japan 2022, 大賀ホール, 軽井沢, 2022年10月
- 関谷 勇司 : 「DX とクラウド化に対応するネットワークセキュリティモデル」, Tech+ セミナー ネットワーク Day 2022, マイナビ, 2022年10月
- Yuji Sekiya : “Towards Re-Architect ofMobile Core Network”, NGCI Beyond 5G Workshop, The University of Tokyo, 2022年8月
- 関谷 勇司 : 「テレコム運用のクラウドネイティブ化における持続性の課題」, Cloud Operator Days Tokyo 2022, 2022年7月
- 関谷 勇司 : 「クラウドインフラに不可欠なストレージの高速化と超大容量」, Interop Tokyo 2022 Huawei ブース, 2022年6月
- 関谷 勇司 : 「変革する企業ネットワークにおけるクラウド活用のあり方」, Interop Tokyo 2022 クラスルーム, 2022年6月
- 関谷 勇司 : 「5年後の企業ネットワーク (WAN) のあるべき姿」, VMware x ZDNet Japan, Network & Security Forum, 2021年12月
- 関谷 勇司 : 「インターネット技術を利用したモバイルコア実現に向けた期待」, ソフトバンク株式会社,1st Japan 6G Technical & Standardization Workshop, 2021年12月
- 関谷 勇司 : 「Root DNS Update」, Internet Week 2021, DNS Day, 2021年11月
- 関谷 勇司 : 「上辺だけの DX に潜む罠」, Juniper Networks, Juniper Virtual Summit for Japan 2021, 2021年10月
- 関谷 勇司 : 「デジタル社会実現に向けた政府のネットワーク構想とセキュリティ」, VMware Japan, vmworld Japan 2021, 2021年10月
- 関谷 勇司 : 「次世代ネットワークインフラアーキテクチャ」, 東京大学次世代サイバーインフラ連携研究機構, NGCI Democratic Day, 2021年10月
- 関谷 勇司 : 「『今』の無線技術」, 三井情報株式会社, MKI セミナー, 2021年9月
- 関谷 勇司 : 「DX に惑わされないサイバーセキュリティ対策とは」, A10 Networks Japan, A10 Connect 2021, 2021年9月
- 関谷 勇司 : 「政府が目指すべきデジタル化とインフラセキュリティ」, PaloAlto Networks, Ignite ’21 Japan, 2021年9月
- 関谷 勇司 : 「DX を加速するデジタル基盤のあり方」, VMware Japan, Digital Foundation Days 2021, 2021年6月
- 関谷 勇司 : 「政府のネットワーク改革とゼロトラスト戦略」, Interop Tokyo 2021, 政府のネットワーク改革とゼロトラスト戦略セッション, 2021年4月
- 関谷 勇司 : 「大学におけるトラフィックの変化」, Interop Tokyo 2021, COVID-19が変えたインターネット、トラフィック、新たな課題セッション, 2021年4月
- 関谷 勇司 : 「データセンターにおけるクラウドインフラとしてのストレージ技術」, Interop Tokyo 2021, Huawei ブース, 2021年4月
- 関谷 勇司 : 「SRv6 が実現するネットワークインフラ ~設計と運用はどう変わるのか~」, 株式会社ナノオプトメディア, Network World 2020, JP タワーホール & カンファレンス, 2020年10月.
- 関谷 勇司 : 「SD-WAN がもたらすシステムの変革とその本質」, 複雑化したネットワーク管理からの解放セミナー, 株式会社マイナビ, 2019年9月
- Fabrizio Granelli, Marco Tacca, and Yuji Sekiya, “2019 IEEE Conference on Network Function Virtualization and Software Defined Networks (NFV-SDN)”, Technical Program Co-Chairs, Nov. 2019.
- 中島 佳宏, 水野 伸太郎, 関谷 勇司, 辻 広志, 宮本 元, 壬生 亮太, 長谷部 克幸 : 「Cloud Native Telecom Operator Meetup 2019」主催, 2019年11月
- 関谷 勇司 : 「サイバー脅威ビッグデータの解析によるリアルタイム攻撃検知と予測 研究終了報告書」, JST 戦略的創造研究推進事業, 2020年3月
- Yuji Sekiya : “Challenges of Assisting Cybersecurity Incident Response by Applying Machine Learning”, AI x Cybersecurity Summit 2018 (ACSS 2018), Chongqing, China, December 2018 (Invited).
- 関谷 勇司 : 「サイバー脅威ビッグデータの解析によるリアルタイム攻撃検知と予測」, 東京大学 情報基盤センター教員セミナー, 2018年12月
- 関谷 勇司 : 「Root KSK Rollover」, Internet Week 2018 DNS Day, 東京, 2018年11月
- 関谷 勇司 : 「Root DNS Update 2018」, Internet Week 2018 DNS Day, 東京, 2018年11月
- Yuji Sekiya : “Cybersecurity Incident/Response Assitance using AI Technology”, Artificial Intelligence – International Research and Applications: 1st Japanese-German-French DWIH Symposium, Tokyo, Japan, November 2018 (Invited).
- Paul Shaoning Pang and Yuji Sekiya : “NML Cybersecurity Big Data”, International Conference on Data Science in Hikone, Shiga, Japan, November 2018 (Invited).
- Yuji Sekiya : “The Possibility of Improving Incident Response by Applying Machine Learning”, Japan – New Zealand Summit On Smart Technologies, Auckland, New Zealand, October 2018 (Invited).
- 関谷 勇司 : 「SD-WAN を用いたネットワークシステムの開発」, 日商エレクトロニクスセミナー, 東京, 2018年6月
- 関谷 勇司 : 「サイバー脅威ビッグデータの解析によるリアルタイム攻撃検知と予測」, Interop Tokyo 2018, 国際展示場デモンストレーション, 千葉, 2018年6月
- 関谷 勇司 : 「ファーウェイ製品が活躍する ShowNet 〜 バックボーンから LTE まで 〜」, Interop Tokyo 2018, Huawei ブース, 千葉, 2018年6月
- 関谷 勇司 : 「ShowNet に見るDell EMC 本気のオープン仮想化」, Interop Tokyo 2018, Dell EMC ブース, 千葉, 2018年6月
- 関谷 勇司 : 「ShowNet に見るネットワークインフラの進化とインテリジェンス」, Interop Tokyo 2018, Mellanox ブース, 千葉, 2018年6月
- 関谷 勇司 : 「IoT/AI 時代だからこそ求められる新しいインフラエンジニアの育成」, Interop Tokyo 2018, NEC ブース, 千葉, 2018年6月
- 関谷 勇司 : 「これからの人材育成と AITAC」, Interop Tokyo 2018, AITAC ブース, 千葉, 2018年6月
- 関谷 勇司 : 「AITAC は愛と IT でできています」, Interop Tokyo 2018, AITAC ブース, 千葉, 2018年6月
- 関谷 勇司 : 「サイバー脅威ビッグデータの解析によるリアルタイム攻撃検知と予測」, JST CREST 「人工知能」研究領域 成果展開シンポジウム, 東京, 2018年4月
- 関谷 勇司 : 「TOO BIG DATA のストリーミング蓄積と解析手法に関する考察」, NML Workshop 2018, 東京, 2018年3月
- 関谷 勇司, 中村 遼 : 「オープンソースを用いたキャンパス SD-WAN — ASANO (Advanced Service And Network Orchestration) System –」, クラウドコンピューティング研究会, 東京, 2018年2月
- 関谷 勇司 :「IETF に見るネットワークとソフトウェアの関係」,ネットワークのソフトウェア化に関する各標準化団体での検討状況,一般社団法人情報通信技術委員会, 2018年2月
- 関谷 勇司 :「ソフトウェア技術が構築するネットワーク」, クラウド時代のネットワーク最適化 Forum 2018, 日経 xTECH, 東京, 2018年1月
- Yuji Sekiya : “The Detection Possibility of Cyber-threats using Big Data Analysis and Machine Learning”, The 2017 International Data Mining and Cybersecuryty Workshop , November 2017 (Invited).
- 関谷 勇司 :「ASANO System ご紹介 〜学内における SD-WAN + NFV の活用〜」, UTNET meeting, 2017年11月
- 関谷 勇司 :「愉快なソフトウェアネットワーキング」, ONIC Japan 2017, 2017年10月
- 関谷 勇司 :「大学内 SDN/NFV システムの事例と Open SD-WAN に向けた戦略」, Open Source Network Days 2017 JAPAN, 2017年10月
- 関谷 勇司 :「ソフトウェア時代のエンジニア育成とは」, OOL Summit 2017, 高度ITアーキテクト育成協議会(AITAC), 2017年9月
- 関谷 勇司 : 「ネットワークに求められる要件とSD-WAN の活用」, MKI セミナー, 三井情報株式会社, 2017年9月
- Yuji Sekiya : “Overview of Network Muscle Learning (NML) Project”, Unitec Seminor, Auckland, New Zealand, July 2018.
- 関谷 勇司 : 「SD-WAN を利用した学内ネットワーク制御に見るこれからの組織内ネットワーク」, クラウド時代のネットワーク最適化 Forum 2017, 日経BP社, 2017年7月
- 関谷 勇司, 村井 純 :「IoT/AI 時代だからこその高度ITアーキテクト人材育成」, Interop Tokyo 2017 SDI/NFV ShowCase Classroom, 2017年6月
- 関谷 勇司 : 「ShowNet に見るソフトウェアを最大活用したネットワークインフラのあり方」, Interop Tokyo 2017, DELL ブース, 2017年6月
- 関谷 勇司 : 「地域 BWA を利用した IoT 環境の実現」, Interop Tokyo 2017, Huawei Japan ブース, 2017年6月
- 関谷 勇司 : 「高性能スイッチが作る 100G ネットワークの実態」, Interop Tokyo 2017, Mellanox ブース, 2017年6月
- 関谷 勇司 : 「学内ネットワークでの SD-WAN 活用」, Interop Tokyo 2017 基調講演, 2017年6月
- Yuji Sekiya, Marc Bruyere : “Implementing SDN-IX in Japan– PIX-IE (Programmable IX) –“, TNC17 SDN global coordination meeting, May 2017.
- 関谷 勇司 : 「次世代データセンターが担う役割とは」, SB クリエティブ株式会社, 次世代データセンター活用セミナー 2017 基調講演, 2017年2月
- 関谷 勇司 : 「データセンターをとりまくネットワーク技術の未来」, 株式会社ナノオプト・メディア, DataCenter Networking Conference 2016 基調講演, 2016年12月
- Yuji Sekiya : “Nippon-European Cyberdefense-Oriented Multilayer Threat Analysis”, The 6th Japan-EU Symposium on ICT Research and Innovation, October 2016.
- 関谷 勇司 : 「データーセンター基盤におけるソフトウェア化の本質」, 株式会社インプレス, データセンターコンファレンス 2016 Autumn 基調講演, 2016年9月
- 関谷 勇司 : 「SDI が実現する柔軟なネットワークインフラの可能性と課題」, Interop Tokyo 2016, Interop Tokyo 2016 Huawei ブース, 2016年6月
- 関谷 勇司 : 「進化するオープンネットワーキングとコンバージドインフラ」, Interop Tokyo 2016, Interop Tokyo 2016 DELL ブース, 2016年6月
- 関谷 勇司 : 「オープンソースを利用した NFV アーキテクチャの現状」, Interop Tokyo 2016, Interop Tokyo 2016 SDI/NFV ShowCase ステージ, 2016年6月
- 関谷 勇司 : 「NFV が創る未来のネットワーク 〜 ShowNet に見る SDN/NFV 〜」, Interop Tokyo 2016, Interop Tokyo 2016 クラスルーム, 2016年6月
- 関谷 勇司 : 「システムを支えるネットワークスイッチの最新動向」, Interop Tokyo 2016, Interop Tokyo 2016 Mellanox ブース, 2016年6月
- 関谷 勇司 : 「東京大学における Juniper Networks 機器の導入」, Interop Tokyo 2016, Interop Tokyo 2016 Juniper ブース, 2016年6月
- Yuji Sekiya : “The Proposed Architecture of NFV and SFC toward better performance and management”, APAN 41 Network Engineering Workshop, January 2016.
- Kenichi Koizumi, Mary Inaba, Hirochika Asai, Goki Honjo, Junichiro Shitami, Junji Tamatsukuri, Akira Kato, Katsuyuki Hasebe, Seiichi Yamamoto, Yuji Sekiya and Kei Hiraki : “73Gbps single stream TCP data transfer over trans pacific 100Gigabit network”, APAN 41 Network Engineering Workshop, January 2016.
- 関谷 勇司 : 「SDI と NFV がもたらすネットワーククラウドの可能性」, SDI/NFV カンファレンス2015, 2015年12月
- Yuji Sekiya, Ryo Nakamura, and Horiba Katsuhiro : “SFC Architecture Model using OpenFlow comparing using NSH”, Internet Engineering Task Force 94, NFV Research Group, November 2015.
- 関谷 勇司 : 「人とつながる 〜デジタル・ネイティブ〜」, 群馬県立沼田高等学校, キャリア講演会, 2015年10月
- 関谷 勇司 : 「研究者への道」, 沼田市立沼田西中学校, 創立50周年記念式典, 2015年10月
- Yuji Sekiya : “MATATABI : Cyber Threat Analysis and Defense Platform using Huge Amount of Datasets”, APNIC 40, APOPS Technical Session, Jakarta, Indonesia, September 2015
- 関谷 勇司 : 「NFV が切り開く未来のネットワーク」, Interop Tokyo 2015, Interop Tokyo 2015 SDI ShowCase ステージ, 2015年6月
- 関谷 勇司 : 「現行の技術に見る NFV と SFC の可能性」, Interop Tokyo 2015, Interop Tokyo 2015 Alaxala ブース, 2015年6月
- 関谷 勇司 : 「SFC の現状とこれから」, Interop Tokyo 2015, Interop Tokyo 2015 DELL ブース, 2015年6月
- 関谷 勇司 : 「続・きれいな無線を目指して」, Interop Tokyo 2015, Interop Tokyo 2015 MKI ブース, 2015年6月
- 関谷 勇司 : 「SDI を活用したサービス仮想化の動向」, Interop Tokyo 2015, Interop Tokyo 2015 Huawei ブース, 2015年6月
- 関谷 勇司 : 「ShowNet に見る NFV と SDN の可能性」, Interop Tokyo 2015, Interop Tokyo 2015 DELL ブース, HPブース, MKIブース, 2015年6月
- 関谷 勇司 : 「Open Networking スイッチの活用法」, Interop Tokyo 2015, Interop Tokyo 2015 DELL ブース, 2015年6月
- 関谷 勇司 : 「キャンパスネットワークでの SDN 活用法」, Interop Tokyo 2015, Interop Tokyo 2015 MKI ブース, 2015年6月
- 関谷 勇司 : 「NFV の今とこれから 〜導入サイドから見るその将来像〜」, Interop Tokyo 2015 カンファレンス, 大手町サンケイビル, 2015年6月
- 関谷 勇司 : 「SDN と NFV がもたらす新たなネットワークアーキテクチャの可能性」, 富士通株式会社, 富士通 PPE 総会, エポック中原, 2015年4月
- 関谷 勇司 : 「SDN と NFV の連携が実現する世界 — 新たなネットワークアーキテクチャ –」, 株式会社ナノオプト・メディア, SDI Conference 2015, グランフロント大阪, 2015年2月
- 関谷 勇司 : 「SDN と NFV の連携が実現する世界 — 新たなネットワークアーキテクチャ –」, 株式会社ナノオプト・メディア, SDI Conference 2015, 東京コンファレンスセンター, 2015年2月
- 関谷 勇司 : 「SDN と NFV が生み出す次世代のネットワークアーキテクチャ」, 沖縄オープンラボラトリ, Okinawa Open Days 2014, 沖縄県市町村自治会館, 2014年12月 (招待講演)
- 関谷 勇司 : 「SDN と NFV が生み出す新たなネットワークアーキテクチャの可能性」, アルカテル・ルーセント, NFV Israel 2014, ウエスティンホテル東京, 2014年12月 (基調講演)
- 関谷 勇司, 中村 遼 : 「NFV の現在(いま)と未来 — NFV + SDN なサービスを夢見る –」, MPLS Japan 2014, http://www.mpls.jp/, 東京大学武田ホール, 2014年11月
- 関谷 勇司 : 「SDN + NFV が切り開く新たなネットワークサービスアーキテクチャの世界」, SDN Japan 2014, 恵比寿ガーデンホール, 2014年10月 (招待講演)
- Yuji Sekiya : “PIX-IE : Programmable Internet eXchange in Edo”, Asia-Pacific Information Infrastructure (APII) Workshop 2014, http://www.jgn.nict.go.jp/english/reports/presentation/APII_ws-2014.html, Osaka Japan, October 2014.
- Yuji Sekiya : “Introduction of PIX-IE (Programmable Internet eXchange)”, Asia Pacific Internet Exchange Association (APIX), APNIC 38, Brisbane, September 2014.
- 関谷 勇司 : “PIX-IE : Programmable Internet eXchange”, WIDE Project 2014 秋の報告会 , 東京, 2014年9月
- 関谷 勇司 : “次世代 NSP コンソーシアムの設立に関して”, WIDE Project 2014 秋の報告会, 東京, 2014年9月
- 関谷 勇司 : “データセンターネットワークの来るべきアーキテクチャ”, データセンターコンファレンス 2014 Autumn, 株式会社インプレス, 2014年9月
- Yuji Sekiya : “NECOMA Project objectives and results”, Japan-EU Workshop on Cloud Computing Research, http://www.ocean-project.eu/bin/view/Events/EU_Japan_Cloud_Research_31_July_2014, Tokyo, July 2014.
- 関谷 勇司, 妙中 雄三, 大江 将史 : “多重仮想化を用いた大容量サービス環境の遠隔地への高速転送に関する研究”, 第6回学祭大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点シンポジウム, ポスターセッション, THE GRAND HALL 品川, 2014年7月10日
- 関谷 勇司 : “Interop Tokyo 2014 に見る SDN と NFV の現状”, 第15回インターネットテクノロジーワークショップ, 日本ソフトウェア科学会 インターネットテクノロジ研究会 (WIT2014) (招待講演) , 青森県, 2014年6月26日
- 関谷 勇司 : “SDN がもたらすネットワークとサービスの変革”, ロードバランサの最適な活用, リバーベッドテクノロジー, 基調講演, UDX カンファレンス, 2014年6月
- Yuji Sekiya : “Overview of Cloud Computing and SDN activities in WIDE Project”, CJK Workshop 2014, The University of Tokyo, June 2014.
- 関谷 勇司 : “OpenStack と SDN 連携による SDI の可能性”, 三井情報株式会社, Interop Tokyo 2014, 幕張メッセ, 2014年6月13日
- 関谷 勇司 : “802.11ac の現状と無線によるロケーションサービスの動向”, 三井情報株式会社, Interop Tokyo 2014, 幕張メッセ, 2014年6月12日
- 関谷 勇司 : “ShowNet における DELL 製品群を利用した SDN/NFV の実現”, デル株式会社, Interop Tokyo 2014, 幕張メッセ, 2014年6月
- 関谷 勇司 : “SDN-IX に見る SDN 構築と運用の現実”, 三井情報株式会社, Interop Tokyo 2014, 幕張メッセ, 2014年6月11日
- 関谷 勇司 : “ShowNet における 802.11ac 無線 LAN 構築事例”, 日本ヒューレットパッカード, Interop Tokyo 2014, 幕張メッセ, 2014年6月
- 関谷 勇司 他 : “OSS 時代のソフトウェア & ネットワーク人材育成”, O3 プロジェクトシンポジウム, O3 プロジェクト, アキバ・スクエア, 2014年3月14日
- 関谷 勇司 他 : “パネルディスカッション”, ネットワークアプリケーション技術に関するシンポジウム, 総務省, ベルサール飯田橋ファースト, 2014年3月13日
- 関谷 勇司 : “SDN は世界を救う?”, SDN Conference 2014, 株式会社ナノオプト・メディア, グランフロント大阪, 2014年2月21日
- 関谷 勇司 : “無線 LAN は難しい?”, 今求められる無線 LAN 構築セミナー, 株式会社ナノオプト・メディア, 東京ミッドタウン, 2014年2月18日
- 関谷 勇司 : “世界で働く 〜グローバリゼーション〜”, 沼田東中学校立志式講演会, 沼田東中学校, 2014年2月7日
- 関谷 勇司 : “SDN 動向”, 第2回 SDN/クラウドセミナー, 一般社団法人沖縄オープンラボラトリ, 東京大学, 2013年11月26日
- 関谷 勇司 : “インターネット新技術の標準化動向”, インターネットウィーク 2013, IP meeting 2013, 富士ソフトアキバプラザ, 2013年11月29日
- 関谷 勇司 : “ShowNet 2014 の活用方法と注目技術”, 株式会社ナノオプト・メディア, 2014年最新IT・デジタルメディア業界動向の展望とイベントラインアップセミナー , 2013年10月
- 関谷 勇司 : “大学における「クラウド」と「ネットワーク」の役割, 日本ヒューレット・パッカード株式会社, アカデミッククラウド時代のネットワークのあり方, 2013年4月
- 関谷 勇司 : “IETF86 報告 : DNS 関連 WG”, ISOC-JP, IETF86報告会, 東京, 2013年4月
- 関谷 勇司 : “仮想化ネットワークによる分散と統合”, 独立行政法人情報通信研究機構, 新世代ネットワーク推進フォーラム テストベッドネットワーク推進ワーキンググループ会合, 東京, 2013年4月
- 関谷 勇司 : “ネットワーク運用管理セミナー 〜2013年にネットワーク管理者のやるべきアクションとは?〜”, 株式会社マイナビマイナビニュースセミナー運営事務局, 東京, 2013年2月
- 関谷 勇司 : “SDNで実現できること、できないこと 〜SDNはデータセンターネットワークに適しているのか〜”, データセンターコンファレンス2012 Autumn, 株式会社インプレスビジネスメディア, 2012年10月15日
- 関谷 勇司 : “クラウドコンピューティングの「今」と「これから」”, 第3回システム企画研究会, PCネットワークの管理・活用を考える会, 東京, 2012年4月
- Yuji Sekiya : “Challenges for Large Distributed Inter-IaaS Cloud — WIDE Cloud –“, 4th EU-Japan Symposium on the New Generation Network and the Future Internet, Tokyo, January 2012.
- Yuji Sekiya : “Overview of the Researches in ITC”, INRIA / U-TOKYO GCOE Symposium, Versailles, France, January 2012.
- Yuji Sekiya : “Overview of the Researches in ITC”, CNRS / U-TOKYO GCOE Symposium, Paris, France, January 2012.
- 関谷 勇司 : “インターネット新技術の標準化動向”, インターネットウィーク2011, IP meeting 2011, 富士ソフトアキバプラザ, 2011年12月
- 関谷 勇司 : “広域分散型クラウドとそれを支えるネットワーク技術の最新動向 〜WIDE Project 大学間クラウドとShowNetの事例から〜”, 第二回事業継続ITソリューションセミナー 2011, 株式会社ナノオプトメディア, 東京ミッドタウン, 2011年9月
- 関谷 勇司 : “ShowNet に見た IPv4 枯渇対策と IPv6 移行技術の可能性”, Move Innovation A10 Forum2011 IPv4枯渇対策/IPv6移行セミナー, A10ネットワークス株式会社, 東京コンファレンスセンター品川, 2011年9月
- 関谷 勇司 : “インターネット新技術の標準化動向”, インターネットウィーク2010, IP meeting 2010, 富士ソフトアキバプラザ, 2010年11月
- Yuji Sekiya : “The Design and Implementation of Federated Cloud in WIDE Project”, 3rd CAIDA-WIDE-CASFI Joint Measurement Workshop, Osaka, Japan, April 2010.
- Yuji Sekiya : “Gulliver Project – status update in 2009”, ISMA 2010 AIMS-2 Workshop on Active Internet Measurements, SanDiego, U.S.A., February 2010.
- 関谷 勇司 : “新技術標準化動向”, インターネットウィーク2009, IP meeting 2009, 秋葉原コンベンションホール, 2009年11月
- Yuji Sekiya : “Behavior Analysis of DNS Anycast in 2008”, The 2nd CAIDA/WIDE/CASFI Workshop, Seoul, Korea, April 2009.
- Yuji Sekiya : “Trends of DNS Reachability in 2008”, The 7th JST/CNRS Workshop, Toulouse, France, March 2009.
- 関谷 勇司 : “インターネット管理運用の最前線”, 日本ソフトウェア科学会 チュートリアル, 慶應義塾大学, 2008年11月
- 関谷 勇司 : “IETF における標準化・ディプロイメント状況”, インターネットウィーク2008, IP meeting 2008, 秋葉原コンベンションホール, 2008年11月
- 関谷 勇司 : “Root DNS Updates”, インターネットウィーク2008, DNS Day, 秋葉原コンベンションホール, 2008年11月
- 関谷 勇司 : “運用における最新技術とこれからの普及の展望”, 情報処理学会連続セミナー 2008 「インターネットの進化」 第5回, 東京電機大学, 2008年11月
- 関谷 勇司 : “日本と世界におけるインターネット運用状況”, 情報処理学会連続セミナー 2008 「インターネットの進化」第1回, 東京電機大学, 2008年6月
- Yuji Sekiya : Gulliver Project Summary on 2007, 9th CAIDA/WIDE Workshop, Hawaii, U.S.A., January 2008.
- 関谷 勇司 : “基盤技術の標準化・ディプロイメント状況 (ルーティングエリア・DNSエリア・セキュリティエリア), インターネットウィーク2007, IP Meeting 2007, 秋葉原コンベンションホール, 2007年11月 (招待講演)
- 関谷 勇司 : “AS112 Project”, インターネットウィーク2007, DNS Day, 秋葉原コンベンションホール, 2007年11月
- Yuji Sekiya: Distributed Active Measurement Framework, 4th JST/CNRS Workshop, Lyon, France, October 2007
- Yuji Sekiya: Gulliver Project Status, 8th CAIDA/WIDE Workshop, Chicago, July 2007
- Yuji Sekiya: DNS Remote Measurement Statistics, ICANN RSSAC meeting, Chicago, July 2007
- Yuji Sekiya and Kenjiro Cho: “Remote Measurement System with Intelligent Management Framework”, RSSAC(DNS Root Server Advisory Committee) 27th, Prague, Czech Republic, March 2007
- Yuji Sekiya : “Management framework for small measurement boxes”, 3rd JST/CNRS Workshop, Hiroshima, Japan, January 2007
- 関谷 勇司 :「Root DNS report: Root DNSにおけるAnycastの現状」, インターネットウィーク2006, DNS Day, パシフィコ横浜会議センター, 2006 年12 月
- Yuji Sekiya :”IPv6 Implementation in Linux”, NCHC IPv6 Workshop, National Center for High-Performance Computing, Nov. 2006
- Yuji Sekiya :”Small Measurement Box Project”, 7th CAIDA-WIDE Workshop, San Diego Supercomputer Center, Nov. 2006
- Yuji Sekiya :”Large-scale remote measurement box management”, 2nd JST/CNRS Workshop, CNRS headquarter Paris, Sep. 2006
- Yuji Sekiya :”Active DNS monitoring update”, 6th CAIDA-WIDE Workshop, Information Sciences Institute, Mar. 2006
- Yuji Sekiya : “DNS active measurement from various locations”, JST/CNRS Workshop, Keio University Mita Campus, Feb. 2006
- Yuji Sekiya :”Passive and active DNS measurements: update”, 5th CAIDA-WIDE Workshop, Information Sciences Institute, Mar. 2005
- Yuji Sekiya :”Passive and active DNS measurements”, 4th CAIDA-WIDE Workshop, San Diego Supercomputer Center, Aug. 2004
- Yuji Sekiya : “Comparison of active and passive measurement results”, 3rd CAIDA-WIDE Workshop, Information Sciences Institute, Apr. 2004
- Yuji Sekiya : “Passive and Active measurements of Root DNS”, 2nd CAIDA-WIDE Workshop, Information Sciences Institute, Nov. 2003
- Yuji Sekiya, Bill Manning :”DNS delegation oriented RWhois server“, APRICOT 2000, Seoul, Mar. 2000
Committee
- 総務省「我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算」構成員
- 総務省「ICT分野における技術戦略検討会」構成員
- 総務省「医療等分野における高精細映像等データ共有基盤の在り方に関する実証の請負 」東大・京大フィールドWG構成員
- 総務省「IoT政策委員会人材育成ワーキンググループ」構成員
- 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室 政府 CIO 補佐官
Award
- 電子情報通信学会 通信ソサイェティ 2020年度 通信ソサイエティ活動功労賞 受賞
- Interop Tokyo 20th Anniversary 表彰状, 2013年6月, Interop Tokyo 20会開催記念表彰委員会
- 平成21年度情報処理学会論文賞, 2010年3月
- 平成18年度情報通信月間総務大臣表彰, 2006年6月 : IPv6 プロトコルスタックの研究開発